家紋・祇園・モデルのイベントやります

ブログの更新をすっかり忘れておりました。
私は基本的にfacebookにおります。facebook上では家紋に関する投稿も行っております。興味あれば是非。

月に一度は「家紋四方山話」と題したタイトルで家紋の講座を行っています。
家紋に関する様々な内容を毎回話を変えてお送りしています。
京都では7月に入り、祇園祭が始まりました。
祇園祭や祀神である牛頭天王を知って頂こうと、「祇園祭講座」を行っています。(三回同じ内容で行います。一回目は7/2(土)でした。
また、私の主催する京都家紋研究会の初のイベントもあります。

以下が私が行っているイベントです。(リンク先は全てfacebookです。申し込みはfacebook上から行えますが、メールなどでも申し込みも可能です。

【祇園祭】祇園四方山話【牛頭天王】(イベントNo.51)
https://www.facebook.com/events/190370481360711/

【祇園祭】祇園四方山話【牛頭天王】(イベントNo.52)
https://www.facebook.com/events/1787349578165133/

<美しく見せよう!>現役モデルが教える着物・浴衣での美しいポーズの取り方
https://www.facebook.com/events/1229337473745436/

新家紋講座 家紋漫談(イベントNo.53)
https://www.facebook.com/events/1196710460360096/
スポンサーサイト



家紋講座などのイベント告知!

現在、染色補正森本のイベントを3つほど企画しております。
是非、ご興味のある方はどうぞ!

イベントはこちらからご確認頂けます。
http://omiyakamon.co.jp/event/

下記からのご覧頂けます。
facebookユーザーの方は是非こちらからもアクセスお願いします。

6/15(日):着物お手入れ体験講座(第七回)
https://www.facebook.com/events/650648308349249/

6/28(土):着物今昔物語
https://www.facebook.com/events/1408841792735033/

7/2(水):家紋と京都の四方山話
https://www.facebook.com/omiyakamon/events

ラジオカフェに出演(去年)

もう半年も前の話なのですが、昨年の秋にラジオカフェに出演しました。
私が家紋の話をいろいろとお話してます。(かなりグダグダな感じですけど!)
お聞き苦しいところもあるかと思いますが、是非お聴きください。
(※音楽は流れませんので一緒にyoutubeのリンクも貼っておきます)

著書『日本の家紋大事典』もしっかり宣伝させていただきました。
ありがとうございます!
http://omiyakamon.co.jp/nihonnokamondaijiten/

【FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ】

2013-9-27OA ≪第39回放送≫家紋の話[1]ゲスト;家紋研究家 森本勇矢氏
http://radiocafe.jp/201301001/episodes/2013-9-27oa/
「Ashley MacIsaac - Sleepy Maggie」
http://www.youtube.com/watch?v=aoApELfgWcg

2013-10-4OA ≪第40回放送≫家紋の話[2] ゲスト;家紋研究家 森本勇矢氏
http://radiocafe.jp/201301001/episodes/2013-10-4oa/
「Los Van Van - Llegue Llegue」
http://www.youtube.com/watch?v=o8kGS1ehdRo

家紋研究リニューアル!

(有)染色補正森本の公式サイト「大宮華紋森本」の「家紋研究」のページを数年ぶりにリニューアル致しました。

前よりは見やすくなったと思います。

また、リニューアルに伴って一つ話を追加しました。
「雨乞い象徴紋 成長の瑞龍「雨龍」」
と題してユニークな家紋である「雨龍」について書かせて頂いております。
当、ブログで書いたものをより膨らませたものです。

是非、皆様お読み下さいませ。
http://omiyakamon.co.jp/kamon/

「雨乞い象徴紋 成長の瑞龍「雨龍」」はこちらからどうぞ。
http://omiyakamon.co.jp/kamon/amaryo/

「着物イベント」と「オトナの寺子屋」の告知

着物イベント

来る2/2に(有)染色補正森本の企画で「着物イベント」を行います。

午前中に行うのは「京都着物まち歩き」。
晴明神社から北野天満宮までを歩く「平安京ゴーストバスターズ」です。
ガイドは葛城玄幽(トオル)氏。私も町中で見かける家紋についてお話しするかも!?
料金はお一人様2000円です。

午後からは(有)染色補正森本の工房内で「着物お手入れ講座」を行います。
なるべくならお金をかけたくない、自分でシミ落としがしたい。
と、思うのが着物好きでしょう。
やはり専門家で無いと大切な着物がダメになってしまうことも多いです。
しかし自分で出来る範囲というものがあります。
実際に目の前でどのようにしてシミを落とすのか、実演も行います。
着物好き、着物ファン必見の講座です。
料金はお一人様1500円です。

詳しくは下記アドレスをクリック。
http://omiyakamon.co.jp/event/


オトナの寺子屋 VOL1「三人講座」


いよいよオトナの寺子屋のイベントが始まります!

京都の街中を普段、何気なく通り過ぎて見過ごしていることが
多いと思いませんか?
あらためて知ってみると 街の景色が変わり 普段の生活を
心豊かにできると思います。
異なるジャンルの講師陣が新しい京都のたのしみ方を伝授いたします。

今回の内容はオープニングにふさわしく
「神話」「魔界」「家紋」の三講座です。

民話や神社の講師で有名な浜田浩太郎氏が京都の本道のお話を
第二部では、京都の魔界伝承や妖怪に詳しい葛城トオル氏が裏京都を
第三部には、家紋研究家で「日本の家紋大辞典」の著者 森本勇矢氏が生活に実感できるお話を

京都の表と裏、側面を楽しんでいただける内容になっております。
是非ご参加ください。


☆日時 2014年 2月1日(土)午後1時から5時
☆内容 三人講座(各50分)
☆講座料 おひとり¥2000(資料代含む)
☆参加人数 20名様限定(定員になり次第受付終了)
☆場所
 京都市生涯学習総合センター山科(アスニー山科) 
〒607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街町92番地 ラクト山科C棟2階
 交通アクセス
 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/yamashina/yamashinaaccess.html
☆ご予約 オトナの寺子屋事務局
 mail stonecold5150@ezweb.ne.jp (PCからは不可)
 tel 090-2045-8589
   ★アスニー山科では受付していません。

【講師プロフィール】
濵田 浩太郎
「京の語り講座」講師。1961年京都生まれ京都育ち。文学と信仰をテーマに語り講じる。リビング京都や
醍醐カルチャーセンターをはじめ、多くの講座を担当している。京都観光文化検定1級。
京都産業大学日本文化研究所元上席特別客員研究員。ことのは国語教室主宰。
森本勇矢
「家紋に興味はあるけど家紋のことがよく分からない」そんな方のための家紋講座です。
京都の家紋研究家。京都家紋研究会会長。日本家紋研究会所属。
 2013年「日本の家紋大辞典」が出版される。  本業は染色補正師。
葛城 トオル
 妖怪堂店主。古物商四代目。1961年生まれ。嵯峨美大から大手印刷会社デザイナーを経て、
家業を継ぐが、ある日、自分が妖怪の子孫と気づき、妖怪伝道師となる。独自の切り口で、
京都の魔界や妖怪伝承を解明している。僧籍をいただくも、一生、修行僧。


【当日のタイムライン】
午後1時 受付開始
午後1時15分 オトナの寺子屋 オープニング
午後1時20分 第一部 浜田浩太郎氏「神話の京都」 約50分(2時10分終了予定後休憩)
午後2時20分 第二部 葛城トオル氏「平安京の葬送」約50分(3時10分終了予定後休憩)
午後3時20分 第三部 森本勇矢氏 「日本の家紋」 約50分(4時10分終了予定)
午後4時10分 対談 葛城トオル氏&森本勇矢氏   約30分(4時40分終了予定)
午後4時40分 終了のあいさつ  後、アンケート記述&回収

ブログ
「オトナの寺子屋・京都」
http://blog.livedoor.jp/maturowanumono-otona/archives/2529270.html
プロフィール

森本勇矢

Author:森本勇矢
京都市在住。41歳。
本業である染色補正の傍ら家紋研究家として活動する。
一般社団法人京都家紋協会代表。
京都家紋研究会会長。
日本家紋研究会副会長。
月刊『歴史読本』への寄稿をする他、新聞掲載・TV出演など。
著書『日本の家紋大辞典』(日本実業出版社)
家紋制作、家系調査などのお仕事お待ちしております。
ご連絡はFacebook、Twitter、Instagramなどからお願いします。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
訪問者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
786位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
146位
アクセスランキングを見る>>
リンク
オススメ本

Twitter
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる