これは家紋か否か

前回、「高山寺」にお邪魔したことをお伝えした。
鳥獣戯画で有名な「高山寺(こうざんじ)ではなく、「高山寺(こうさんじ)」です。
濁りません。
詳しくは下記のサイトなどでよろしくです。

http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/blog-entry-460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/48695835.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yamy1265/kyoto-75.html
http://mokuou.blogspot.com/2009/06/blog-post_18.html
http://tuusyou.web.infoseek.co.jp/t039.html



さて、昨日見つけたものをご紹介します。

これです。

山形に縦棒と点

「山形」に「縦棒と点」というかなり変わったものです。
正直なところこれが何なのかさっぱり分かりません。
形状から見ても「これって家紋なのか?」と疑問符が出ます。
「屋号ではないか?」
とすでに意見も頂いていますが、いやはやなんとも。

墓石に刻まれた苗字は「山崎」氏でした。
少し古い雰囲気のある墓石。
山崎姓の墓石に刻まれるものですし、上部にあるものは「山形」に違いなさそうです。
しかし「縦棒」と「点」の意味がさっぱりです。
昨日は全く気づいていませんでしたが、
墓石の写真をよく見ると、「山形」部分と「縦棒と点」の彫られた時期が違うようにも思えます。
「縦棒と点」は比較的近年に彫られたものなのだろうか?
仮にそうであるとしたら、その真意は?

当然この山崎家の方に聞くしか無いとは思いますが・・・。


もし何か情報をお持ちの方がおられましたら、是非コメントやメールしてください。

ARK@遊鵺
スポンサーサイト



プロフィール

森本勇矢

Author:森本勇矢
京都市在住。41歳。
本業である染色補正の傍ら家紋研究家として活動する。
一般社団法人京都家紋協会代表。
京都家紋研究会会長。
日本家紋研究会副会長。
月刊『歴史読本』への寄稿をする他、新聞掲載・TV出演など。
著書『日本の家紋大辞典』(日本実業出版社)
家紋制作、家系調査などのお仕事お待ちしております。
ご連絡はFacebook、Twitter、Instagramなどからお願いします。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
訪問者数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
786位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
146位
アクセスランキングを見る>>
リンク
オススメ本

Twitter
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる