続「ぬの字崩し兎」
前回のエントリーでもお話にした「ぬの字崩し兎」。
この紋のことについてコメントを頂き、発覚したのが「落語の林家染丸一門の紋」ということであった。
http://www.sutv.zaq.ne.jp/somemaru/
公式サイトでそれはすぐに確認が出来、
さらにブログ(日記)では墓石に「ぬの字崩し兎」が刻まれているのがよく分かる。
http://blog.livedoor.jp/somemaru/archives/51803292.html
「他に出所は不明ではあるが、平仮名の「ぬ」の字を崩して兎に見立てたものがある」
と、歴史読本の原稿では書いたが、以下のように修正したいなぁ。
「平仮名の「ぬ」の字を崩して兎に見立てた『丸にぬの字崩し』は落語の林家染丸一門の定紋で紋帖では『紋之泉』に載る』
ARK@遊鵺
この紋のことについてコメントを頂き、発覚したのが「落語の林家染丸一門の紋」ということであった。
http://www.sutv.zaq.ne.jp/somemaru/
公式サイトでそれはすぐに確認が出来、
さらにブログ(日記)では墓石に「ぬの字崩し兎」が刻まれているのがよく分かる。
http://blog.livedoor.jp/somemaru/archives/51803292.html
「他に出所は不明ではあるが、平仮名の「ぬ」の字を崩して兎に見立てたものがある」
と、歴史読本の原稿では書いたが、以下のように修正したいなぁ。
「平仮名の「ぬ」の字を崩して兎に見立てた『丸にぬの字崩し』は落語の林家染丸一門の定紋で紋帖では『紋之泉』に載る』
ARK@遊鵺
スポンサーサイト