TV出演いたしました(NHK京都)
ご無沙汰しております。家紋研究家の森本勇矢です。
前回のエントリーから随分経ってしまってしまいました。
ブログを始めた当初は毎日何かを書かなくては、という思いで書いていましたが、
一度離れるとなかなか書かなくなるものですね。
さて、4ヶ月ほど書いていない間に色々なことがありました。
■歴史読本5月号では父森本景一の原稿が掲載(私は監修)
■歴史読本6月号(現在発売中)では私の原稿が掲載。
■家紋講演会:これは父の講演会の助手を務めました。
■京都新聞に掲載。恥ずかしながら京都新聞の夕方にでかでかと掲載されました。
■日本家紋研究会京都支部の本格的始動。おかげさまで5/24日現在で15名の会員数となりました。
■昨日(5/23)にNHK京都の「京いちにち」に出演致しました。
ブログを立ち上げてから、まだ1年と少々です。
実際に家紋研究家と名乗り始めたのはブログを立ち上げた時です。
僅か1年で新聞掲載やTV出演することになるとは思ってもいませんでした。
感謝です。
本当はそれぞれのことを詳しく書いて行きたかったのですが・・・。
それと恐らくですが、歴史読本8月号辺りに私の原稿がまた掲載されると思います。
「釘抜き紋」についての新説をちょっと書いてみました。
そして今書いている原稿はちょっと面白い?ネタです。
面白いというのは少し語弊があるかもしれませんが、「こんなミスがある」というような内容です。
最近はfacebookで家紋の発信をしていることが多いので是非友達申請してくださいね。
そして「日本家紋研究会京都支部」へのご参加もお待ちしております。
http://kakenkyoto.web.fc2.com/
前回のエントリーから随分経ってしまってしまいました。
ブログを始めた当初は毎日何かを書かなくては、という思いで書いていましたが、
一度離れるとなかなか書かなくなるものですね。
さて、4ヶ月ほど書いていない間に色々なことがありました。
■歴史読本5月号では父森本景一の原稿が掲載(私は監修)
■歴史読本6月号(現在発売中)では私の原稿が掲載。
■家紋講演会:これは父の講演会の助手を務めました。
■京都新聞に掲載。恥ずかしながら京都新聞の夕方にでかでかと掲載されました。
■日本家紋研究会京都支部の本格的始動。おかげさまで5/24日現在で15名の会員数となりました。
■昨日(5/23)にNHK京都の「京いちにち」に出演致しました。
ブログを立ち上げてから、まだ1年と少々です。
実際に家紋研究家と名乗り始めたのはブログを立ち上げた時です。
僅か1年で新聞掲載やTV出演することになるとは思ってもいませんでした。
感謝です。
本当はそれぞれのことを詳しく書いて行きたかったのですが・・・。
それと恐らくですが、歴史読本8月号辺りに私の原稿がまた掲載されると思います。
「釘抜き紋」についての新説をちょっと書いてみました。
そして今書いている原稿はちょっと面白い?ネタです。
面白いというのは少し語弊があるかもしれませんが、「こんなミスがある」というような内容です。
最近はfacebookで家紋の発信をしていることが多いので是非友達申請してくださいね。
そして「日本家紋研究会京都支部」へのご参加もお待ちしております。
http://kakenkyoto.web.fc2.com/
スポンサーサイト