家紋擬人化プロジェクト「家紋無双」始動!
家紋擬人化プロジェクト「家紋無双」が遂に始動しました。
知楽社さんよりご依頼を受け、水面下で進めさせて頂きました。
家紋に対する注目度は年々上昇しているのではないか、と家紋に携わる者として感じることがあります。
ですが、それと同時にきちんと「継承されていくのだろうか?」と危惧も感じます。
歴史ブームがいつの間にか定着してきたイメージがありますが、それに伴って家紋も日常的に何かで見ることが増えてきたのではないでしょうか。
デザイン性に優れ、海外でも評価が高い日本の紋。
クローズアップされるのはデザインや歴史上の人物ばかりで(印象的に)、家紋そのものが持つ意味についてフューチャーされることが少なく思います。
「自分の家の紋がわからない」という方が多いのも事実です。
全ての世帯に家紋が存在しているというわけではなく、やはり無い家も希にありますが、単純に「知らない」というケースが多いです。
家紋は「家の紋」。
庶民階層までもが家の紋章を持っているという国は世界において日本に以外にありません。
もっと家紋に対して、日本人であることに対して誇りを持って良いと思います。
新たな角度で家紋を見て頂き、知って頂き、興味も持って頂ければ幸いです。
「家紋を擬人化」するということに少々戸惑いましたが、私が全面監修させて頂いております。
全キャラのコンセプト、家紋製作、解説など多岐にわたりご協力させて頂きました。
総勢11人の絵師さんにご協力頂き、私の我が儘に付き合って頂きました。
家紋を擬人化するに当たって拘ったのは「家紋の持つ意味や意義」といった由来に関することをしっかりとキャラに反映させることです。
一部のキャラクターについては私の趣味(?)全開でやらせてもらっています。
度肝抜かれることもあるでしょうし、またお叱りを受ける可能性もあるかもしれませんが、そのキャラのコンセプトを知って頂くことや解説をじっくりと読んで頂けると頷けるものであると、私は自負しております。
徐々にキャラと家紋の公開を行っていきますので、公式サイトを是非チェックしてくださいね。
また、公式サイト内では「コラム」も掲載しております。
家紋に関する内容の他、各キャラクターのコンセプトや制作秘話?なども掲載予定です。
家紋無双公式サイトを是非よろしくお願い致します。
スポンサーサイト